2月19日「奈良の心を聴く」(自分の言葉に縛られる男子大学生)聴き込み寺を開催する時、多くの場合は女性の比率が高いのです。ただし、路上だと6:4くらいですね。 しかし、今回のようにホテルでのクローズドで設定された場となると来られる方は少なくなってしまいます。もちろん、開催する時間や日程によってお勤めされている方は来にくいことは確かです...
2月11日第三回「奈良の心を聴く」令和五年二月九日開催「奈良の心を聴く」と題して、2月9日の夕刻から、奈良は猿沢池の近くにある「ホテル尾花」にて講話と聴き込み寺の会を開催いたしました。今回はそれに関するお話です。 この会を始めるに至ったきっかけはオンラインでの聴き込み寺の開催でした。...
1月30日処世界さんの日記 番外編・夏(二)宿泊してる近鉄奈良近くの駅から歩いて向かうは観音院。東大寺境内に於いて基本的に得度者は真衣(間衣)と呼ばれる簡易の衣を着なければならない。一瞬躊躇したが、そのままの衣体で向かうことにする。 坊さんがかき氷を食べて悪いことがあるだろうか。ましてや境内の中だ。恐れることはない。...