top of page
プロフィール
参加日: 2020年12月29日
記事 (142)
![](https://static.wixstatic.com/media/748537_58ededf1c3894df38efeab0db8bcf0b1~mv2.jpg/v1/fill/w_403,h_302,al_c,lg_1,q_85,enc_auto/748537_58ededf1c3894df38efeab0db8bcf0b1~mv2.jpg)
2024年12月27日 ∙ 5 分
住職の神名帳探訪記②
【神名帳探訪記②】 三重県鈴鹿市 椿大神社(no.376) 「ツバキオオカミノヤシロ」と読むそうだ 「椿」というと私は東大寺開山堂の糊こぼしを思い浮かべますが 椿は常緑の輝く葉を持ち、古来より神聖視されてきた 猿田彦大神が影向した椿の神木があったとか...
56
0
![](https://static.wixstatic.com/media/748537_52fc29801c2b4fd1ae3e2e0d70158c5d~mv2.jpg/v1/fill/w_403,h_302,al_c,lg_1,q_85,enc_auto/748537_52fc29801c2b4fd1ae3e2e0d70158c5d~mv2.jpg)
2024年12月19日 ∙ 3 分
住職の神名帳探訪記① 多度大社
【神名帳探訪記①】 〈三重県桑名市 多度大社 no.62〉 「お伊勢参らばお多度もかけよ、お多度かけねば片参り」と言われ、伊勢参りの道中に位置したとされる大社 古代より多度山を御神体としており、当地の豪族の祖神として信仰されていた...
49
0
1
![](https://static.wixstatic.com/media/748537_798d2664dafc44c2a90dfe9041ef88ee~mv2.jpg/v1/fill/w_403,h_269,al_c,lg_1,q_85,enc_auto/748537_798d2664dafc44c2a90dfe9041ef88ee~mv2.jpg)
2024年11月18日 ∙ 1 分
令和六年 愛染明王護摩供養
今年で四回目となる愛染明王護摩供養もつつがなく厳修。 60名近い参列者とともに、愛染明王への祈りの護摩を奉じました。 多くの護摩木には、多くの祈りが。 一体一体にその思いが宿っていると、丁寧に焚き上げさせていただきました。
34
0
1
望月 大仙
管理者
その他
bottom of page