望月 大仙2021年5月26日処世界さんの日記処世界さんの日記(一)これは私、大仙が新入としてお水取りに参籠した2020年度の修二会の記録です。 令和元年十二月十六日 12月16日。 毎年、この日の寺役の前に東大寺開山堂の一室にて翌年の修二会の練行衆が発表される。 本山の塔頭方と違い、末寺は事前に参籠の可否についての打診を受けてい...
望月 大仙2021年1月31日お寺の行事令和二年初不動護摩毎年、1月の末に厳修する護摩を当山では初不動護摩としております。 本年は疫病の風が吹き荒れる中での法要となりました。 だからこそ例年以上に多くの方が一年の息災と安穏を祈るこの護摩に申し込まれました。 例年は本堂いっぱいに200名もの信徒の方々が参加されるのですが、今年は午前...
望月 大仙2020年11月22日滝行滝行当山の修行の中で、最も目を引くものはこの滝行でしょう。 先代住職、曠靖の代から30年以上もの間、修行の柱として常に行ってきました。 今ではテレビのバラエティー番組などで取り上げられることもありますが、それらはあくまで「痛く」「冷たい」体験をさせるというレベルにとどまっていま...
望月 大仙2020年11月8日お寺の行事山岳修業日本には古来より山に籠り、験力を得て衆生を救済するという思想が根付いています。 山は自然の母です。幾万もの生命を育み、そして死んでいきます。山とはそれ一つが生死を包含する壮大な世界を示しているのです。 その中に分け入ることで、自然の力を身に宿すことこそ「修験」です。...
望月 大仙2020年9月27日お寺の行事不空羂索観音大祭当山の御本尊の観音様は、東大寺三月堂の本尊で国宝でもある不空羂索観音像を模して彫られております。 三月堂に安置される観音像は天平時代に造られたものですが、千数百年たった今再びこの世余りにも人の心と体、そして環境までも不自然となり調和がとれなくなってきたため、これを救わんとあ...
望月 大仙2020年7月19日お寺の行事施餓鬼供養護摩当山では七月に施餓鬼護摩供養を厳修しております。年に一度、護摩法を用いて先祖供養を行っております。 施餓鬼とは、餓鬼道で苦しむ衆生を供養する法会であり、日本ではお盆に行われることが多いのです。これはお盆には先祖を始め、有縁無縁の諸霊がこの世を訪れるため、盛大に法会を開きその...
望月 大仙2020年6月17日お寺の行事弁財天祭普賢光明寺は弁天様に非常にご縁のあるお寺です。 お寺が建立される前、普賢光明教会として活動していた折より、弁財天をお祭りしておりました。 現在の普賢光明寺、そして小田原別院も弁天様のお導きあってその地に建立されたのです。本堂は東に銭洗い弁天、南に江の島弁天を望む立地にありま...
望月 大仙2020年5月17日お寺の行事大黒天授祭当山では毎月5月に大黒様をお祭りしております。 黒豆を煮出したお酒で大黒様のお行水をして招福を祈念します。 お財布のお加持も・・・ 当山の本尊は不空羂索観音でありますが、実は仏像としてはじめてお祭りしたのは「大黒天」なのです。...
望月 大仙2020年1月26日お寺の行事初不動護摩毎年一月の末に行われる初不動では、信徒の皆様の様々なご祈願(家内安全・七難息滅…)を受け、御札のお加持を行う。 毎年千本近い護摩木を供養し、本堂には200名を超える信徒の方が集まり、一年の息災安穏と意願満足を一心に祈念します。...
望月 大仙2020年1月1日お寺の行事修正会毎年、一月一日にはご本尊様への新年のご挨拶として修正会を執り行っております。 これは昨年までの汚れ、悪縁を観音様に洗い流してもらい、改めて新年を迎えるための行法であります。綺麗な身体になって、一年を歩み始めましょう。 また、参加者には「絵馬みくじ」を引いてもらいます。この絵...